資料詳細

南原繁研究会/編 -- EDITEX -- 2012.7 -- 198.99

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /198.99/ヌ27/ 13207956 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 無教会キリスト教と南原繁
叢書名 to beシリーズ
責任表示 南原繁研究会 /編  
出版者 EDITEX
出版年 2012.7
ページ数 7,237p
大きさ 22cm
一般件名 無教会主義
NDC分類(9版) 198.99
内容紹介 内村鑑三生誕150周年、矢内原忠雄昇天50周年を記念したシンポジウムの全記録。最後のメッセージとなった鴨下重彦の基調講演「内村、南原、矢内原-その思想と信仰の現代的意義-」や、代表的文章を収載する。
ISBN 4-903320-25-0
ISBN13桁 978-4-903320-25-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬関係記事:「内村、南原、矢内原 その思想と信仰の現代的意義」(p3~p31)
個人件名 南原 繁
本体価格 ¥2100

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
内村、南原、矢内原 鴨下 重彦/述 3-31
白雨会のことども 神原 泉/述 33-55
法学部長就任と終戦工作 高木 博義/述 56-98
南原繁総長とユニバシティプレス 石井 和夫/述 99-109
基督教独立学園の今昔 助川 暢/述 110-126
人の心と歴史を見抜く「人格の力」 樋野 興夫/述 128-129
いま学ぶべきものは、内村、南原、矢内原 関根 義夫/述 130-132
ご挨拶と乾杯 矢内原 巧/述 133-135
鴨下重彦先生との出会い 宮城 さゆり/述 136-139
吉野作造記念室の保存について 田中 昌亮/述 140-141
東日本災害 三浦 隆/述 142-144
家庭では伝道者であった父 南原 晃/述 145-147
南原繁の「価値並行論」とその今日的意義 山口 周三/著 151-166
南原繁のアメリカ観 愛甲 雄一/著 167-176
南原繁先生の通学路を歩く 山口 周三/著 177-183
鴨下先生の思い出 関根 義夫/著 187-191
鴨下重彦先生を偲ぶ 樋野 興夫/著 192-198
鴨下重彦先生と南原繁研究会 山口 周三/著 199-205
鴨下重彦先生を偲んで 竹中 英俊/著 206-212
人望集めた無欲の足跡鴨下重彦さん 辻 篤子/著 213-214