資料詳細

野崎 昭弘/著 -- 筑摩書房 -- 2012.10 -- 410

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /410/ヌ2X/ 13220066 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじまりの数学
叢書名 ちくまプリマー新書
責任表示 野崎 昭弘 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2012.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
一般件名 数学
NDC分類(9版) 410
児童内容紹介 わたしたちはなぜ、数学を学ばなければいけないのでしょうか。その理由を正しく理解できるよう、どの地域でどんな数学が誕生・発展したか、人々の生活にどのようにかかわっていたかを時代を追って紹介します。さらに、数学が「わかるうれしさ」を、具体的な問題を通して示します。
内容紹介 どうして数学を学ばなければいけないのか。人類史に数学誕生の経緯を探り、具体的な問題を通して数学の本質を明らかにする。数学の面白さが体験できる入門書。
ISBN 4-480-68889-7
ISBN13桁 978-4-480-68889-7 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥780