資料詳細

知的資源イニシアティブ/編 -- 勉誠出版 -- 2012.11 -- 007.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /007.5/ヌ2Y/ 13231261 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アーカイブのつくりかた
副書名 構築と活用入門
責任表示 知的資源イニシアティブ /編  
出版者 勉誠出版
出版年 2012.11
ページ数 3,249p
大きさ 21cm
一般件名 デジタルアーカイブ
NDC分類(9版) 007.5
内容紹介 アーカイブづくりは難しくない! 企画、デザイン、ツール、法律上の問題など、アーカイブ構築の際にだれもが直面する問題を整理し、それらをクリアするための実践例と、有効に運用する具体的な方法を紹介する。
ISBN 4-585-20018-5
ISBN13桁 978-4-585-20018-5 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知識のアーカイブ 3-39
アーカイブズとは何か 43-55
本の蒐集 56-64
マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブ 65-77
ノンフィルム 78-88
音のアーカイブ 89-94
ソーシャルメディアとアーカイブ 95-100
アーカイブズからデジタル・アーカイブへ 103-116
文化資源のデジタル活用環境を構築する 117-126
デジタルアーカイブのデザインと企画 127-141
デジタルアーカイブへの第一歩 142-148
大学での教育にデジタルアーカイブを活用する 149-162
彫刻文化財における3Dデータの活用 163-174
「記録」と「記憶」と「約束ごと」 175-188
アーカイブづくりに関わる法律や契約について 189-195
『渋沢栄一伝記資料』デジタル化 196-203
企業におけるデジタルアーカイブ化 204-209
町民が作る図書館 210-215
東日本大震災を忘れないために 216-221
阪神・淡路大震災の記憶を伝える 222-226
諸外国の「デジタルアーカイブ」実践例 227-240