資料詳細

高橋 一夫/編 -- 高志書院 -- 2013.5 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /210.3/ヌ35/(2) 11976503 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古代の災害復興と考古学
叢書名 古代東国の考古学
責任表示 高橋 一夫 /編, 田中 広明 /編  
出版者 高志書院
出版年 2013.5
ページ数 252p
大きさ 22cm
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 日本-歴史-古代 , 自然災害-歴史
NDC分類(9版) 210.3
内容紹介 「千曲川流域を襲った古代の洪水」「弘仁の地震と上野国の瓦葺き建物」など、災害とその復興をテーマとした論考を収録。過去の災害と復興を考古学的に追究し、地震・津波・水害・噴火による災害状況と復興の様子を解明する。
ISBN 4-86215-123-0
ISBN13桁 978-4-86215-123-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥5000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
武蔵国北部の液状化現象と復興 7-30
トピック 出羽国の地震災害と遺跡 31-38
千曲川流域を襲った古代の洪水 39-66
古代の越後平野における地震活動 67-80
古代史料にみる地震 81-102
榛名山二ツ岳の噴火 105-124
足利~太田地域における自然災害被災遺構 125-144
富士山の溶岩流・火山灰災害と復興 145-164
神仏と災害 165-180
弘仁の地震と上野国の瓦葺き建物 183-202
多賀城・多賀城廃寺・陸奥国分寺 203-224
事例研究 上総国分寺 225-234
事例研究 下野国分寺 235-240
事例研究 瓦から見た常陸国府内の災害復興 241-246