資料詳細

沼澤 茂美/著 -- 誠文堂新光社 -- 2014.11 -- 444

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子ども室 /J444/ヌ4Y/ 13306220 児童和書 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ここまでわかった!太陽系のなぞ
副書名 探査機の写真で見えてきたおどろきの姿
叢書名 子供の科学★サイエンスブックス
責任表示 沼澤 茂美 /著, 脇屋 奈々代 /著  
出版者 誠文堂新光社
出版年 2014.11
ページ数 95p
大きさ 24cm
一般件名 太陽系
NDC分類(9版) 444
児童内容紹介 探査機が惑星(わくせい)に行ったり、天体望遠鏡の性能が向上して、太陽や惑星、月など、太陽系にある天体たちをくわしく調べられるようになりました。惑星や衛星たちの表面模様、火山が噴火(ふんか)している様子や、過去に火星に水があった証拠(しょうこ)など、たくさんの写真で、太陽系天体のなぞにせまります。
内容紹介 ガスと塵から生まれた太陽系、小天体が衝突してつくられた月のクレーター、ダイナミックに変化する木星表面の縞模様…。探査機や天体望遠鏡など、最新の観測機器の写真で見えてきた太陽系天体の驚きの姿を紹介。
ISBN 4-416-11474-2
ISBN13桁 978-4-416-11474-2 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥2200