資料詳細

落合 恵美子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.7 -- 361.63

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(2F) /361.63/ヌ57/ 12007431 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 徳川日本の家族と地域性
副書名 歴史人口学との対話
責任表示 落合 恵美子 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2015.7
ページ数 11,524,4p
大きさ 22cm
一般件名 家族-歴史 , 家族制度-歴史 , 日本-歴史-江戸時代 , 歴史人口学
NDC分類(9版) 361.63
内容紹介 歴史人口学が日本に定着して半世紀。東北日本と西南日本を対象に、徳川時代に存在していた個性豊かな地域性と家族を多角的に描き出すとともに、歴史人口学の資料とデータベースという方法的側面も紹介する。
ISBN 4-623-04617-1
ISBN13桁 978-4-623-04617-1 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥8000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳川日本の家族と地域性研究の新展開 落合 恵美子/著 1-36
「家」の確立と家産の継承 平井 晶子/著 39-61
出羽国村山郡山家村における世帯の変遷 木下 太志/著 63-90
大飢饉は人口をどう変えたか 高木 正朗/著,新屋 均/著 91-123
一九世紀初頭の奥会津地方における移住者引き入れ 川口 洋/著 125-151
近世屋久島における世帯構成と「夫問い(ツマドイ)婚」 溝口 常俊/著 155-186
西南海村の人口・結婚・婚外出生 中島 満大/著 187-216
海の支配と隠れキリシタン 村山 聡/著 217-241
肥後国天草における人・物の移動 東 昇/著 243-275
日本における直系家族システムの二つの型 落合 恵美子/著 279-314
幕末における人口機構の地域差 廣嶋 清志/著 315-362
離縁状にみる地域性 高木 侃/著 363-390
近代化初期における日本の地域性 木下 太志/著 391-408
支配形態と宗門改帳記載 松浦 昭/著 411-433
宗門人別改帳の記載形式 平井 晶子/著 435-459
一八・一九世紀を対象とした人口・家族研究のための情報システム 川口 洋/著 461-492
歴史人口学の資料とデータベース 森本 一彦/著,平井 晶子/著,小野 芳彦/著 493-521