資料詳細

板木 利隆/監修 -- 岩崎書店 -- 2015.8 -- 626

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子ども室 /J626/ヌ58/ 13335005 児童和書 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の伝統野菜
叢書名 調べる学習百科
責任表示 板木 利隆 /監修, 真木 文絵 /編, 石倉 ヒロユキ /編  
出版者 岩崎書店
出版年 2015.8
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 蔬菜
NDC分類(9版) 626
児童内容紹介 日本では昔から、各地域の気候や風土にあった種類・品種の野菜を育て、伝統的な調理法で食文化を受け継(つ)いできました。身近な場所でどんな種類が栽培(さいばい)されているのか、どんなよび名や別名があるのか、どんなふうに食べるのかを、わかりやすく紹介(しょうかい)します。
内容紹介 日本各地の伝統野菜をビジュアルに紹介。栽培が始まったところや、現在、おもに栽培されている地域を表記するほか、方言や地元でのよび名、別名、おもな食べ方や調理方法、郷土料理名などを掲載する。
ISBN 4-265-08431-9
ISBN13桁 978-4-265-08431-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3600