資料詳細

比較家族史学会/監修 -- 日本経済評論社 -- 2016.9 -- 361.63

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /361.63/ヌ69/(1) 12027827 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 家族研究の最前線 1
責任表示 比較家族史学会 /監修  
巻の書名 家と共同性
出版者 日本経済評論社
出版年 2016.9
ページ数 10,369p
大きさ 22cm
一般件名 家族-歴史 , 家族制度-歴史
NDC分類(9版) 361.63
内容紹介 時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。1は、過去1000年の日本家族の歴史とその特質を、国際比較の視点を交えて描き出す。2015年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
ISBN 4-8188-2439-3
ISBN13桁 978-4-8188-2439-3 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥5200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
家と共同性 加藤 彰彦/著,戸石 七生/著,林 研三/著 1-17
戦国期畿内近国の百姓と家 坂田 聡/著 21-44
中世・近世の宮座と家 薗部 寿樹/著 45-65
関東における家の成立過程と村 戸石 七生/著 67-91
近世後期における家の確立 平井 晶子/著 93-113
家・宮座・共同体 市川 秀之/著 117-142
家・同族論からみた家族企業の全体像 多田 哲久/著 143-171
明治民法「家」制度の構造と大正改正要綱の「世帯」概念 宇野 文重/著 173-202
下北村落における家の共同性 林 研三/著 203-229
婚出女性がつなぐ「家」 植野 弘子/著 233-254
「家(チプ)」からみた韓国の家族・親族・村落 仲川 裕里/著 255-278
近世インドの農村における農民と「家」 小川 道大/著 279-301
十八~二十世紀スウェーデンにおける世襲農場の成立過程 佐藤 睦朗/著 303-323
家社会の成立・展開・比較 加藤 彰彦/著 325-369