資料詳細

古谷 毅/監修 -- 平凡社 -- 2017.1 -- 702.13

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /702.13/ヌ71/ 13382098 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古墳時代美術図鑑
叢書名 別冊太陽
責任表示 古谷 毅 /監修  
出版者 平凡社
出版年 2017.1
ページ数 159p
大きさ 29cm
一般件名 日本美術-歴史-古代 , 古墳
NDC分類(9版) 702.13
内容紹介 統一国家へと向かう黎明期の日本、激動する400年の歴史は造形に刻まれた。銅鏡、工芸、埴輪…。出土品の形・材質・加工など、「モノの造形」から古墳時代を捉え、その歴史と美を解説する。
ISBN 4-582-92246-2
ISBN13桁 978-4-582-92246-2 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:「内行花紋鏡(古海吉松11号墳)」(p.35),「単龍環頭大刀柄頭(皇子塚古墳)」(p.58),「垂飾付耳飾(剣崎長瀞西10号墳)」(p.62),「金銅製鈴付大帯(綿貫観音山古墳)」(p.65),「双鳳環頭柄頭(伝群馬県内)」(P.70),「鵜飼いを表す埴輪(保渡田八幡塚古墳)」「鷹狩りを表す埴輪(オクマン山古墳)」(p.112),「人物・動物埴輪群像復原(保渡田八幡塚古墳)」「王妃(綿貫観音山古墳)」(p.116),「巫女(太田市塚廻り3号墳)」「三人童女(綿貫観音山古墳)」(p.117),「農夫(鍬を担ぐ男性)(太田市脇屋)」「靫負(太田市飯塚)」「文人(太田市四ツ塚古墳)」(p.118),「大刀を持つ女子(太田市塚廻り4号墳)」(p.120),「左手に坏をもつ巫女(上芝古墳)」(p.122)
本体価格 ¥2500