資料詳細

-- 河出書房新社 -- 2018.10 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /910.268/TS93/ヌ8X 13492764 一般 帯出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 筒井康隆
副書名 総特集,日本文学の大スタア
叢書名 KAWADE夢ムック
出版者 河出書房新社
出版年 2018.10
ページ数 227p
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 910.268
内容紹介 日本文学史上、唯一無二の“スタア”作家・筒井康隆の作品世界を堪能できる一冊。語り下ろしロングインタビュー、単行本未収録講演「文学部唯野教授の虚構理論」、各界の豪華寄稿陣による評論・エッセイ等を収録する。
ISBN 4-309-97956-4
ISBN13桁 978-4-309-97956-4 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
個人件名 筒井 康隆
本体価格 ¥1300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
筒井康隆アルバム 1-4
文学賞の狂詩曲 筒井 康隆/述,大森 望/利き手 6-28
イチ、ニのサン! 筒井 康隆/著 44-47
日本SF作家クラブ会報 筒井 康隆/著 70-80
作家自作を語る 筒井 康隆/著 95-101
文学部唯野教授の虚構理論 筒井 康隆/述 176-183
SFの可能性 対談・一九八〇年代に向けて 筒井 康隆/述,星 新一/述 81-91
読書と人生 筒井 康隆/述,大江 健三郎/述,丸谷 才一/述 184-193
ギャグを求めて紫綬褒章 筒井 康隆/ゲスト,小松 左京/聞き手 194-206
似顔絵に見る文士の変貌 山藤 章二/画,筒井 康隆/文 116-117
人生のすべて、筒井康隆 山下 洋輔/著 29-31
筒井康隆いまだ孤高して唯一無二 夢枕 獏/著 32-36
わたしにとっての筒井康隆。 町田 康/著 37-39
「断念と覚悟」、そして「贖罪」としての純文学 大林 宣彦/著 40-43
筒井さんと私 永井 豪/作 68-69
私にとっての筒井康隆 高橋 留美子/作 118-119
筒井康隆の幻想の未来はどっちだ 萩尾 望都/作 133
三度目の正直 豊田 有恒/著 48-49
『東海道戦争』の時代 中条 省平/著 50-56
パラノイド真理省 巽 孝之/著 57-64
競技場の光景 井上 ひさし/著 92-94
六十年のディケイド 堀 晃/著 65-67
大いなる併走 幸森 軍也/著 102-108
偽文士日碌と映画 内藤 誠/著 109-111
ばかばかしさの崇高 夏目 房之介/著 112-115
筒井先生との出会いのおかげで、今の僕がある。 細田 守/述 134-140
ツツイストの映画史 宇多丸/述 141-148
この人は天才だったのだ… 貴志 祐介/著 120-121
お座敷宇宙 岸本 佐知子/著 121-123
シリーズ探偵の損益分岐点 法月 綸太郎/著 123-124
黄金期のスイング・ジャズの音色のように 佐藤 究/著 124-125
『虚航船団』の呪い 東 浩紀/著 126-127
指標の怪物 塩田 武士/著 128-129
筒井康隆、それはとても甘く、苦しい、享楽そのもの 菊地 成孔/著 129-131
最後?いやまさか 池澤 春菜/著 131-132
表現の自由をめぐる飽くなき闘争 栗原 裕一郎/著 156-164
筒井康隆は「パラフィクション」を書いたのか? 佐々木 敦/著 165-171
言語をゾンビ化する 松浦 寿輝/著 172-175
筒井文学大辞典 藤田 直哉/著 149-155
新編筒井世界の歩き方 日下 三蔵/著 207-221