資料詳細

医療産業イノベーション機構/著 -- 日経BP -- 2019.7 -- 498.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /498.04/ヌ97/ 13562640 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 「医療4.0」を支える医療産業イノベーションの最前線
副書名 東京大学・医療産業イノベーション機構共催連続講座講演録
責任表示 医療産業イノベーション機構 /著, 木村 廣道 /監修, 日経メディカル /編集  
出版者 日経BP
出版年 2019.7
ページ数 8,199p
大きさ 26cm
一般件名 医療 , 製薬業
NDC分類(9版) 498.04
内容紹介 再生医療とデジタル技術×医療産業を論ずると共に、資金調達に関わる産業を支えるエコシステムについて紹介。イノベーションの現場で挑戦を続ける人々の問題意識を通して、医療と社会の将来像を探る試みも取り上げる。
ISBN 4-296-10305-8
ISBN13桁 978-4-296-10305-8 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥3500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
サイエンスから「いのち」へ 安西 智宏/述 3-13
医療分野クラウドファンディング最前線 廣安 ゆきみ/述 14-23
7 SEAS PROJECTの活動を通して 篠原 智昭/述 24-30
グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)とは 山部 清明/述 31-38
クラスター形成と人材育成エコシステム 木村 廣道/述 41-44
日本にイノベーションのホットスポットを創る 藤本 利夫/述 45-54
東京大学COI自分で守る健康社会 鄭 雄一/述 55-61
日本の組織力・科学力で世界に挑んだスピードスケート女子チームパシュート 紅楳 英信/述 65-72
高齢社会の健康づくりとQOM 小林 寛道/述 73-78
EBMの功罪 永富 良一/述 79-84
栄養改善のスタートアップ 美濃部 慎也/述 85-88
中国製薬産業R&Dの現状 山崎 真五/述 91-95
規制は思ったよりハードル高くないです 高江 慎一/述 99-105
創薬・ヘルスケア分野に向けたGPU/AIの可能性 山田 泰永/述 106-112
深層学習の技術的側面から見たAI医療の可能性と実際 大田 信行/述 113-121
加速するデジタルヘルス 久世 和資/述 125-130
デジタルヘルスとSociety 5.0 喜連川 優/述 131-137
医療4.0 加藤 浩晃/述 141-145
医師をエンパワーするAI 阿部 吉倫/述 146-149
“診察技術”のAI化、医師の暗黙知を共有共創する時代へ 沖山 翔/述 150-155
生活を変える!病児保育ネット予約サービス『あずかるこちゃん』 園田 正樹/述 156-162
つながる力で医療を支える 中山 俊/述 163-168
すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を 原 聖吾/述 169-172
再生医療の現状と課題およびFIRMの取り組み 加納 浩之/述 175-179
再生医療等製品の開発における現状と課題 今川 究/述 180-186
武田薬品の再生医療への取り組み 楠本 啓司/述 187-193
次世代オルガノイド医療への展望 武部 貴則/述 194-199