資料詳細

谷川 建司/編 -- 森話社 -- 2020.7 -- 778.09

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /778.09/ネ07/ 13654504 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 映画産業史の転換点
副書名 経営・継承・メディア戦略
責任表示 谷川 建司 /編  
出版者 森話社
出版年 2020.7
ページ数 422p
大きさ 22cm
一般件名 映画産業-歴史 , 映画-日本
NDC分類(10版) 778.09
NDC分類(9版) 778.09
内容紹介 1950年代後半、斜陽へと転じた日本映画界はいかに時代の変化に対応したのか。映画を産業としてとらえ、映画史のオルタナティヴを描き出す。2018年のシンポジウムをもとにした、映画「祇園祭」を巡る論考も収録。
ISBN 4-86405-149-1
ISBN13桁 978-4-86405-149-1 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥4300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
監督が映画を撮れなくなったとき 西村 大志/著 19-50
東宝歌舞伎と東映歌舞伎 谷川 建司/著 51-78
興行戦略としての「青春余命映画」 久保 豊/著 79-97
小津安二郎の興行戦略 伊藤 弘了/著 99-130
映画『地獄門』と和田三造 高階 絵里加/著 131-136
京都と時代劇再考 小川 順子/著 139-162
戦後の日本映画における西陣機業と地域表象 須川 まり/著 163-187
絵師と映画監督 小川 佐和子/著 189-214
『君の名は』の歌声 長門 洋平/著 217-244
一九五〇年代の日本映画産業と海外市場へのアプローチ 北浦 寛之/著 245-264
グラビアと啓蒙 花田 史彦/著 265-280
映画『祇園祭』と京都 谷川 建司/著 283-294
近現代史のなかの映画『祇園祭』 高木 博志/著 295-319
中村錦之助の『祇園祭』前夜 木村 智哉/著 321-352
『祇園祭』論争に見る監督と脚本家の権限 板倉 史明/著 353-364
制作社日誌からみる映画『祇園祭』 京樂 真帆子/著 365-388
まぼろしの映画『祇園祭』パンフレット 菊地 暁/著 389-396
映画『祇園祭』の復元と保存について 太田 米男/著 397-406