資料詳細

辻村 みよ子/著 -- 信山社 -- 2021.2 -- 323.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /323.08/ネ05/(2) 17420688 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 辻村みよ子著作集 第2巻
責任表示 辻村 みよ子 /著  
巻の書名 人権の歴史と理論
出版者 信山社
出版年 2021.2
ページ数 22,534p
大きさ 22cm
一般件名 憲法
NDC分類(10版) 323.08
NDC分類(9版) 323.08
内容紹介 憲法学の基層から根源的な権利を追求し続けた辻村みよ子。憲法・ジェンダー法学など広汎な著作をテーマ別に編集する。第2巻は、人権宣言の実証研究から現代的人権の「難問」に挑む。
ISBN 4-7972-1362-1
ISBN13桁 978-4-7972-1362-1 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥10000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1789年人権宣言の制定と意義 3-25
人権宣言の構造と人権の「普遍性」 26-48
人権宣言に対する批判論の展開 49-61
フランスの憲法伝統と人権宣言 62-76
人権論をめぐる憲法伝統の展開 77-91
フランス人権宣言と女性の権利宣言 93-113
フランス人権宣言とオランプ・ドゥ・グージュ 114-124
「近代的人権」の成立と女性の権利の排除 125-164
人権宣言と日本の憲法 165-185
日本国憲法とフランス人権宣言 186-198
日本における女性の権利の展開 199-221
近代人権論批判と憲法学 223-235
人権の観念 236-259
人権と憲法上の権利 260-266
人権論の50年 267-281
「女性の人権」の法的構造 282-303
「女性の人権」と平和の理論 304-327
人権主体と性差 328-342
自己決定権と「生まれない権利」 343-357
生殖補助医療と代理母問題 358-374
信教の自由とスカーフ問題 375-391
職業選択の自由と女性兵士問題 392-406
表現の自由とポルノ規制 407-430
少年犯罪と報道規制 431-443
生活弱者の生存権 444-457
原発問題と平和的生存権・生命権・環境権 458-476
安全保障と平和的生存権 477-491