資料詳細

-- 近代出版研究所 -- 2022.3 -- 023.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /023.1/ネ23/2022 13770268 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代出版研究 創刊号(2022)
出版者 近代出版研究所
出版年 2022.3
ページ数 287p
大きさ 21cm
一般件名 出版-日本
NDC分類(10版) 023.1
NDC分類(9版) 023.1
内容紹介 日本近代書誌学、近代出版史成立を志す研究誌。創刊号は、「「立ち読み」の歴史」をはじめ、日本の近代書籍についての寄稿を多数収録。研究座談会「明治期に活躍した出版社の近代性とは何か」なども掲載。
ISBN 4-7744-0762-3
ISBN13桁 978-4-7744-0762-3 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
備考 群馬県関係記事:「楫取群馬県令と金港堂の『修身説約』出版」(p.224-263)
本体価格 ¥2000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小さい問題の登録 4
明治期に活躍した出版社の近代性とは何か 稲岡 勝/ほか述 6-43
「立ち読み」の歴史 小林 昌樹/著 44-89
来たるべき独学書史のためのプログラム 読書猿/著 91-112
古本の記憶 大月 隆寛/著 113-123
“ハガキ職人系”民俗学者の奔放 菊地 暁/著 124-134
奥付と消費税 下平尾 直/著 136-146
日記のすき間から掘り出す近代日本出版史 神保町のオタ/著 147-151
西洋初期近代における出版と読者を探るために 安形 麻理/著 152-159
田中一貞の人柄と図書館論 田村 俊作/著 160-177
新聞濫読のすすめ 松崎 貴之/著 178-185
明治10年代「図書館」は「書籍館」に何故取って代ったか 鈴木 宏宗/著 186-205
「幽霊版」(版数とばし)は大正初期に始まった? 書物蔵/著 206-208
戸家誠著作リスト 戸家 誠/著 209-223
楫取群馬県令と金港堂の『修身説約』出版 稲岡 勝/著 224-263
日本人物レファレンス事典 図書館・出版・ジャーナリズム篇 鈴木 宏宗/著 264-269
The biblio kids! 武者小路 信和/著 270-284