資料詳細

合山 林太郎/編 -- 汲古書院 -- 2023.3 -- 919.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /919.6/O68/ネ33 17472069 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大沼枕山と永井荷風『下谷叢話』
副書名 新視点・新資料から考える幕末明治期の漢詩と近代
叢書名 日本漢学研究叢刊
責任表示 合山 林太郎 /編  
出版者 汲古書院
出版年 2023.3
ページ数 8,340,3p
大きさ 22cm
一般件名 下谷叢話
NDC分類(10版) 919.6
NDC分類(9版) 919.6
内容紹介 幕末~明治初期の江戸・東京で活躍した漢詩人・大沼枕山をめぐる人間関係や詩の表現の位相を考察。また、遠戚でもある小説家・永井荷風が枕山を描いた「下谷叢話」を近代文学との関わりから論じる。枕山関係資料の分析も収録。
ISBN 4-7629-3682-1
ISBN13桁 978-4-7629-3682-1 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
個人件名 大沼 枕山
本体価格 ¥9000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大沼枕山と成島柳北 池澤 一郎/著 3-60
水海道の文人秋場桂園とその交友 町 泉寿郎/著 61-102
大沼枕山と杜詩 内田 賢治/著 103-122
大沼枕山の詠史詩について 牧角 悦子/著 123-147
「わたくし」の歴史記述 山口 直孝/著 151-168
言文一致体で書かれる「史伝」 清松 大/著 169-191
大沼枕山・鶴林の一族は『下谷叢話』をどう読んだのか 合山 林太郎/著 193-219
国立国会図書館の「大沼枕山・鶴林関係資料」 大沼 宜規/著 223-235
菊池五山の詠物詩の課題と大沼枕山 合山 林太郎/著 237-254
天保十四年大沼枕山詩稿翻刻 合山 林太郎/ほか著 255-292
二松学舎大学寄贈大沼枕山・鶴林関係資料目録 合山 林太郎/著 293-338