資料詳細

貴志 俊彦/編 -- 山川出版社 -- 2023.10 -- 694.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /694.2/ネ3X/ 13848015 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 情報・通信・メディアの歴史を考える
叢書名 いまを知る、現代を考える山川歴史講座
責任表示 貴志 俊彦 /編, 石橋 悠人 /編, 石井 香江 /編  
出版者 山川出版社
出版年 2023.10
ページ数 207p
大きさ 19cm
一般件名 電気通信-歴史 , マス・メディア-歴史 , 情報と社会
NDC分類(10版) 694.2
NDC分類(9版) 694.2
内容紹介 世界的な電信網は、いつごろ、どのように生まれた? 通信にかかわる「見えない労働」って何? 情報化社会の進展を、歴史学の立場から問い直す。座談会も収録。
ISBN 4-634-44523-9
ISBN13桁 978-4-634-44523-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
情報・通信・メディアの歴史を考える 貴志 俊彦/著 3-9
世界的な電信網の誕生と時間・空間の変容 石橋 悠人/著 11-63
情報通信技術と「見えない労働」の誕生 石井 香江/著 65-113
コールセンターと現代社会 石井 香江/著 114-122
画像通信の実像と虚像 貴志 俊彦/著 123-177
フォトレタッチについて 貴志 俊彦/著 178-181
情報・通信・メディアの歴史を考える 貴志 俊彦/述,石橋 悠人/述,石井 香江/述,小豆畑 和之/述,藤本 和哉/述 182-207