資料詳細

河合 洋尚/編 -- 臨川書店 -- 2023.12 -- 389.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階中央図書 /389.04/ネ3Z/ 17489378 一般 帯出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 景観で考える
副書名 人類学と考古学からのアプローチ
責任表示 河合 洋尚 /編, 松本 雄一 /編, 山本 睦 /編  
出版者 臨川書店
出版年 2023.12
ページ数 275p
大きさ 22cm
一般件名 社会人類学 , 考古地理学 , 景観地理
NDC分類(10版) 389.04
NDC分類(9版) 389.04
内容紹介 学術的潮流のなかで、「景観」という概念が注目されているのはなぜか。人工と自然、人間と環境、物質と精神、可視性と不可視性といった二分法的な視点をこえて、「景観」論の思考方法とその研究成果を横断的に紹介する。
ISBN 4-653-04633-2
ISBN13桁 978-4-653-04633-2 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥4000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人類学と考古学の景観論 河合 洋尚/著,松本 雄一/著,山本 睦/著 3-26
「景観を」ではなく「景観で」考える 大西 秀之/著 28-45
現代人類学で景観を問う意義を考える 河合 洋尚/著 46-63
景観で考えるモニュメンタリティ 荘司 一歩/著 66-85
自然地形から神殿へ 松本 雄一/著 86-105
景観をめぐる時間の多様性 山本 睦/著 106-124
火山灰が創る景観 市川 彰/著 125-143
絡み合いの景観論 山口 徹/著 144-162
考古学における景観概念を捉えなおす 寺村 裕史/著 163-184
霊性との呼応から創出される景観 清水 郁郎/著 186-204
景観の物語を語る 後藤 正憲/著 205-220
景観とイマジネーション 古川 勇気/著 221-240
視覚イメージと言説実践 辺 清音/著 241-259