資料詳細

国際交流基金【編著】 -- 三修社 -- 201507 -- 810

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
デジタル /810/電子書籍/KINODEN 80004336 電子書籍 禁帯出 配架中 iLisvirtual

リンク

タイトル 注記
電子書籍(Kinoden) Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください

資料詳細

タイトル [電子書籍]まるごと 日本のことばと文化 初中級 A2/B1
叢書名 JF Standard coursebook / JF日本語教育スタンダード準拠コースブック
責任表示 国際交流基金【編著】  
出版者 三修社
出版年 201507
NDC分類(9版) 810
内容紹介 本書は2020年7月10日「まるごと 日本のことばと文化 初中級 A2/B1」(7刷)を基に電子書籍化したものです。豊富なトピックで教室が自然に盛り上がる! 学習者の主体的な発信をサポートし、学び合いの姿勢をそだてます『まるごと』は人と人が日本語で実際にコミュニーションしながら、お互いに理解し合うことを目指した教科書です。多様な文化背景を持つ人々が日本語で交流する場面を各トピックに設定し、会話の内容、写真、イラストなど、様々なところに異文化理解のヒントがあります。また、言語学習における音声インプットの役割を重視しており、自然な会話を聞く教室活動が数多く設けられています。「日本語を使って何がどのようにできるか」という課題遂行(Can-do)の形で各課の到達目標が設定されており、初中級(A2/B1)は、自分の背景や身の回りの状況など直接関係がある範囲の事柄を表現でき、関心のある話題について短く意見や理由を述べることができるレベルを目指します。~特長~★大量の音声インプットでアウトプットにつなげる(音声データ3時間17分)★全ページフルカラー! 豊富な写真、イラストで楽しく学べる★ポートフォリオで学習者自身が学習を管理できる★CEFRの尺度を採用。ほかの言語との比較がしやすい全9トピック 想定授業時間:60~80時間~WEB上にある関連リソース(無料)~★学習者用音声データ/ごいインデックス(多言語対応)/ひょうげんインデックス/かんじのことばリスト/会話のじゅんびメモ/Can-doチェック(多言語対応)/トピックのまとめ★教師用教え方のポイント/語いインデックス(多言語対応)/表現インデックス/漢字のことばリスト
ISBN13桁 9784384057584 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)