資料詳細

-- 農山漁村文化協会 -- 1997.6 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /210.5/ト7Y/(10) 06610885 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 人づくり風土記 10
巻の書名 ふるさとの人と知恵 群馬
出版者 農山漁村文化協会
出版年 1997.6
ページ数 356p
大きさ 27cm
一般件名 日本-歴史-江戸時代
NDC分類(9版) 210.5
ISBN 4-540-97007-0
備考 10の副書名:江戸時代
本体価格 ¥4286

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世の群馬
城と城下町の整備・前橋・高崎・館林
新田開発と用水開削・前橋・新田
直訴して花と散った義民たち・各地
行きかう重要な陸路・各地
上州と江戸を結ぶ利根川・各地
全国の関所の四分の一が上州に集中・各地
幕藩体制下の領主をたじろがせた大一揆・各地
天明の浅間山大噴火・各地
荒廃する農村を復興しようとした上州諸藩の政策・各地
上州路の水戸天狗党と下仁田戦争・各地
“世直し”世界を夢見た人々・各地
養蚕王国をつくるきっかけになった登せ糸・登せ絹・各地
絹織の町桐生の繁栄、水車と機声と奉公人でにぎわう町・桐生
養蚕・製糸・絹織物、三工程が上州各地に分布・各地
世界にはばたく上州生糸・各地
横浜で活躍した生糸売込商、それを支える荷主たち・各地
煙草・麻・半紙・絣など多彩な産物・各地
上野の特産物、上野砥、万座・白根の硫黄・甘楽・利根・吾妻
藩主酒井忠挙によって創設された前橋藩校好古堂・前橋
板倉勝明の政治姿勢と『甘雨亭叢書』・安中
藩の援助と民間有志で設立された伊勢崎藩の郷学・伊勢崎
農村経済の発展で生まれた私塾、九十九庵、蓼園社・赤城山麓
算額奉掲を競った群馬の数学者たち・高崎など
農学の発展に貢献した吉田芝渓と大石久敬・渋川・高崎
先人の努力によって編纂された郷土誌・各地
上毛三山の信仰・各地
温泉番付で上位を占める上州の温泉・伊香保・草津
農民剣法のさかんな上州・各地
上州に集まる“無宿”と関東取締出役・各地
上州名物嬶天下にみる女性の地位・各地
商いの都、高崎町人の歳時記・高崎
水との闘いだった利根川流域の農民・流域各地
農村歌舞伎の隆盛・赤城・富士見
さかんだった俳諧と狂歌・各地
村で活躍した蘭医たち・各地
自立した女性の生き方を示した羽鳥一紅・高崎
水車大工にして発明王の永井長治郎・赤城
幕末期の日本を代表する南画家となった金井烏洲・境町
王政復古の先駆者、高山彦九郎・太田
思索し、行動する国学者、生田万・館林
生糸売買で活躍した上州の横浜商人、吉村屋幸兵衛・大間々
卓越した実業家・文化人、佐羽淡斎・桐生