資料詳細

角川書店/編 -- 角川書店 -- 2003.8 -- 911.362

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(1F) /911.362/TA33/ニ38 07976921 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鷹羽狩行の世界
責任表示 角川書店 /編  
出版者 角川書店
出版年 2003.8
ページ数 532p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 911.362
内容紹介 颯爽と俳壇へ登場、つねに先頭を駆けつづけてきた鷹羽狩行を、時代はどう読んだか。昭和から平成にわたる狩行論167編を完全収録。狩行を論じ、併せて現代俳句の解明を試みる野心的な一冊。
ISBN 4-04-876167-6
個人件名 鷹羽 狩行
本体価格 ¥6000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上手投、下手投 水原 秋桜子/著 17
狩行の特色 飯田 竜太/著 18-20
寡黙と談笑 山本 健吉/著 21-22
私の原風景 上田 三四二/著 23-24
洗練されたイメージ 勝目 梓/著 25-28
涅槃 松原 泰道/著 29
ふたりのマジシャン 瀬戸内 寂聴/著 30-31
不変の人 江国 滋/著 32-33
鷹羽狩行の神業を見た 八木 健/著 34-36
鷹羽さんのストップ・ウォッチ 永 六輔/著 37
はにかみと寛ぎ 高橋 治/著 38-39
牡丹 中西 進/著 40
『女人抄』について 高橋 英夫/著 41-42
「銀座百点」の句会ほか 伊藤 桂一/著 43-45
丈高き句 新川 和江/著 46-47
一歩前へ 高橋 玄洋/著 48-49
名医 小泉 タエ/著 50-51
新鮮な眺め 城山 三郎/著 52-56
大願成就万歳 西東 三鬼/著 57-61
「梢美し」読後感 清水 径子/著 62
鷹羽狩行掌論 秋元 不死男/著 63-67
新布石への期待 上田 五千石/著 68-71
鷹羽狩行俳句管見 飴山 実/著 72-79
礼装の雉子 橋本 美代子/著 80-81
鷹羽狩行論 細川 加賀/著 82-84
生々とした触手 上田 三四二/著 85-86
鷹羽狩行・人と作品 後藤 比奈夫/著 87-91
私の鷹羽狩行論 村山 古郷/著 92-95
自立の遍歴 古舘 曹人/著 96-102
狩行俳句の明晰性 井本 農一/著 103-104
「青潮」時代の高橋行雄 藤井 亘/著 105-107
非凡な着想 杉森 久英/著 108-109
人間心緒の本然の明るさ 伊藤 桂一/著 110-112
狩行俳句の象徴性 高橋 悦男/著 113-114
鷹羽狩行掌論 沢 好摩/著 115-119
鷹羽狩行論 大串 章/著 120-131
星入り氷柱 坪内 稔典/著 132-135
<狩行の思想>を読む 筑紫 磐井/著 136-145
狩行俳句十句 倉田 紘文/著 146-147
数の美学を超えるもの 山本 洋子/著 148-150
「摩天楼」の名句 井本 農一/著 151
狩行海外詠について 星野 恒彦/著 152-155
人の世に花を絶やさず 片山 由美子/著 156-160
選後私言 山口 誓子/著 161-165
星入り氷柱 塚本 邦雄/著 166-167
鷹羽狩行俳句鑑賞 辻田 克巳/著 168-178
鷹羽狩行の中国俳句 赤松 蕙子/著 179-181
もう一方の極 西村 和子/著 182-192
翳る日もあれば 中原 道夫/著 193-197
鷹羽狩行一句集一句鑑賞 塚本 邦雄/ほか著 198-202
鷹羽狩行一句集一句鑑賞 能村 登四郎/ほか著 203-213
鷹羽狩行一国一句 佐藤 和夫/ほか著 214-223
人間の定点 太田 かほり/著 224-225
予感の詩情 渡辺 勝/著 226-228
即物的核心 大岡 信/著 229
鷹羽狩行俳句鑑賞 川名 大/著 230-234
イベリアンブルーの国 寺島 ただし/著 235-240
句集『誕生』序 山口 誓子/著 241
句集『誕生』跋 秋元 不死男/著 242-246
『誕生』紹介 藤田 湘子/著 247-248
句集『誕生』への感激 佐野 まもる/著 249-254
技巧の典型 堀井 春一郎/著 255-260
『誕生』の器量 平畑 静塔/著 261-263
主客未分の「愛」の世界 楠本 憲吉/著 264-267
リゴリズムの鞭 三橋 敏雄/著 268-269
遠岸の人 能村 登四郎/著 270-274
冷徹な知性 小寺 正三/著 275-277
『平遠』を読む 橋本 鶏二/著 278-280
平遠覚書 永田 耕衣/著 281-285
『平遠』の風味 飯田 竜太/著 286-290
『月歩抄』を歩く 山田 みづえ/著 291-293
想像力+χの新しみ 林 翔/著 294-295
『五行』礼讃 岡本 眸/著 296-297
『六花』読後 野沢 節子/著 298-299
ことばの意味の深化 馬場 あき子/著 300-301
七草 金箱 戈止夫/著 302-305
抄出のたのしみ 志城 柏/著 306-307
新しい諧謔 塩田 丸男/著 308-309
『八景』讃 中村 苑子/著 310-311
句集のたのしさ 戸板 康二/著 312-313
狩行俳句の秘密 桂 信子/著 314-315
内省と自愛と 宮坂 静生/著 316-318
『第九』を読む 深見 けん二/著 319-320
句集『十友』 嘉瀬井 整夫/著 321-324
両手の握手 橋本 美代子/著 325-327
宇宙との出逢い 中西 進/著 328-329
一巡の果に 野中 亮介/著 330-332
多彩さと新しさと 鍵和田 秞子/著 333-334
かくあるべき 石田 郷子/著 335-336
たくさんの時間 大串 章/著 337-339
『十二紅』で遊ぶ 眉村 卓/著 340-341
さらなる自在境の岸へ 藺草 慶子/著 342-344
もう稀の齢といへず 栗田 やすし/著 345-346
齢なきごとし 井上 康明/著 347-348
飛翔する新しみ 山下 一海/著 349-352
鷹羽狩行の句集 宮坂 静生/著 353-360
握り拳の雄 山上 樹実雄/著 361-362
『誕生』から『定本誕生』へ 山崎 ひさを/著 363-364
知・情・意の人 江国 滋/著 365
すがすがしい抒情 八木 義徳/著 366
懐ろのひろさ 北村 太郎/著 367-369
企業秘密を盗む楽しみ 青木 雨彦/著 370-371
端正な英語俳句 加藤 耕子/著 372-373
このいとしきもの、女 瀬戸内 寂聴/著 374-375
悠悠たる韻律 西村 和子/著 376-378
明窓浄几の姿勢 松崎 豊/著 379-380
ことばの玉手箱 市川 栄次/著 381-383
大いなる接岸 野中 亮介/著 384-385
現代文学への黄金の釘 森内 俊雄/著 386-389
俳句日記というスタイル 山下 一海/著 390-391
忙中に閃く天性 江川 虹村/著 392-394
縛られて自由の感触 多田 道太郎/著 395
世界の中の日本 対馬 康子/著 396-397
海外詠の妙味 木内 徹/著 398-399
「挨拶」に見る作家魂 櫂 未知子/著 400-401
淡々と、そして、深く 中岡 毅雄/著 402-403
俳句は挨拶である 仁平 勝/著 404-405
現代英米詩に突き抜けた狩行俳句 井内 雄四郎/著 406-410
新しみは花 栗山 理一/著 411-412
俳句における近代批評の確立 外山 滋比古/著 413-414
鋭敏なる語感 上田 三四二/著 415-416
読む俳句教室 岩宮 武二/著 417-418
「り」と「か」の距離 江国 滋/著 419-421
『俳句の楽しみ』を楽しむ 松尾 靖秋/著 422-423
『胡桃の部屋』のミクロコスモス 上谷 昌憲/著 424-425
平易な表現に深い思索 波多野 完治/著 426-427
季語の心・俳句の心 筑紫 磐井/著 428-432
丸焼きの鳥にリボン 橋本 美代子/著 433-434
珠玉のことば 石嶌 岳/著 435-437
『狩行俳句入門』を読む 村上 護/著 438-439
第一歩を踏み出すなら 北原 亜以子/著 440
数奇心の精華 堀 信夫/著 441
魅力的かつ刺激的啓蒙書 関森 勝夫/著 442-444
俳句読みの名手が俳枕に挑戦 復本 一郎/著 445
鑑賞への誘い 高室 有子/著 446-447
作家と作品との絆 成井 恵子/著 448
箴言を読む 大屋 達治/著 449-451
示唆に富む″狩行語録″ 棚山 波朗/著 452
「俳句の物差し」など 七田谷 まりうす/著 453-455
楽しく学ぶ 伊藤 伊那男/著 456
学而時習之不亦説乎 福永 法弘/著 457-458
『誕生』を推す 水原 秋桜子/著 459
『平遠』の鷹羽狩行を推す 山本 健吉/著 459
『五行』を推す 井上 靖/著 460
七草 黒川 紀章/著 460
八景 荒垣 秀雄/著 461
『第九』讃 宇野 信夫/著 461
『季題別鷹羽狩行句集』を推す 井本 農一/著 462
鷹羽狩行の軌跡 片山 由美子/著 463-478