資料詳細

四国ミュージアム研究会/編 -- 教育出版センター -- 2007.2 -- 069.0218

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(3F) /069.021/ニ72/ 12742649 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 博物館が好きっ!
副書名 学芸員が伝えたいこと
責任表示 四国ミュージアム研究会 /編  
出版者 教育出版センター
出版年 2007.2
ページ数 246p
大きさ 21cm
一般件名 博物館-四国地方 , 美術館-四国地方
NDC分類(9版) 069.0218
内容紹介 ミュージアムの活動について、四国ミュージアム研究会に集う学芸員たちが、現場での経験の中から、知ってもらいたい「伝えたい」ことを語る。「あつめる/まもる」「みせる/つたえる」「むすぶ/ひろげる」の3部構成。
ISBN 4-905702-45-0
ISBN13桁 978-4-905702-45-0 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥1600

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ローカルエリアにおける博物館活動のあり方 井上 隆文/著,下坂 憲子/著 3-7
博物館は資料を集めるだけか 須藤 茂樹/著 8-14
高知市立自由民権記念館を支える「人々と資料」 氏原 和彦/著 15-21
より深く,より広く 徳平 晶/著 22-25
民俗と民俗資料館 梅野 光興/著 26-29
資料の集成と博物館 郡司 早直/著 30-34
スタッフの見た博物館(資料館)の裏側!? 林 恵/著 35-37
美術館と作品収集 田口 慶太/著 38-43
ニホンカモシカを知ることで見えた動物園 中西 安男/著 44-48
高潮被災古文書と文化財ボランティア 久保田 昇三/著 49-57
博物館のお医者さん 魚島 純一/著 58-62
展覧会と資料調査 野村 美紀/著 65-68
課題調査,そして写真展の試み 磯本 宏紀/著 69-75
パネルとキャプション 御厨 義道/著 76-81
生き生きとした常設展示を求めて 長谷川 賢二/著 82-89
まんが展示試行錯誤 奥田 奈々美/著 90-94
展覧会ができるまで 西田 多江/著 95-101
『展覧会の絵!』の楽しみ方 鈴木 有紀/著 102-107
絵とお話ができますか 竹内 利夫/著 108-113
美術館ってどんな場所? 梅田 亜由美/著 114-116
博物館で新潟の歴史を体感しよう 長谷川 伸/著 117-121
差別問題と向き合う展示 吉村 智博/著 122-126
『佐田岬みつけ隊』が行く 高嶋 賢二/著 129-134
子どもとともに学ぶ 萩野 憲司/著 135-141
史料保存と「人とのつながり」 山本 秀夫/著 142-144
ある朝,ミモカで。 伊東 佐和子/著 145-150
サイエンス大好き! 進 悦子/著 151-156
中岡慎太郎館における「博・学連携」について 豊田 満広/著 157-160
博物館の「出前」授業 土居 聡朋/著 161-169
子どもたちみんなに美術の楽しさを届ける活動,はじまっています 森 芳功/著 170-177
学校と美術館 仲田 耕三/著 178-186
博物館から化石の面白さを発信 辻野 泰之/著 187-191
8パーセントは多いのか,少ないのか 松下 師一/著 192-197
「自己理解」と博物館 大本 敬久/著 198-203
私の島にも博物館ができました! 中川 和/著 204-209
町全体が美術館 横田 恵/著 210-215
地域とのコミュニケーション 東浦 博史/著 216-219
「楽しい」美術館 河村 章代/著 220-223
青の草について/The_Public_Underground_2006.muse 毛利 義嗣/著 224-228
アメリカ博物館事情 胡 光/著 229-240