資料詳細

多田 等観/著 -- 白水社 -- 2007.9 -- 180.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫(4F) /180.9/ニ79/ 10485506 一般 帯出可 配架中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 多田等観全文集
副書名 チベット仏教と文化
責任表示 多田 等観 /著, 今枝 由郎 /監修・編集  
出版者 白水社
出版年 2007.9
ページ数 395,27p
大きさ 20cm
一般件名 チベット仏教 , チベット
NDC分類(9版) 180.9
内容紹介 大正2年、チベットのラサへ入国。その後10年間ラマ教(チベット仏教)のセラ僧院にて修行を果たし、帰国後自ら請来したチベット大蔵経の編纂の業績で、昭和30年「学士院賞」を受賞した多田等観の論文を収録する。
ISBN 4-560-03047-9
ISBN13桁 978-4-560-03047-9 国立国会図書(別タブで開きます) カーリル(別タブで開きます) WebcatPlus(別タブで開きます) CiNiiBooks(別タブで開きます) アマゾン(別タブで開きます) ブクログ(別タブで開きます)
本体価格 ¥6200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
チベット 13-35
秘境チベットの真情 36-62
チベットの資源と邦品進出の可能性 63-78
アジアの秘密境 79-81
謎の国・チベットを語る 82-87
チベットの文化 88-91
閉ざされた高原の国チベット 92-97
チベットという国 98-103
チベットの人 104-107
チベットの仏教 109-132
瑜伽行派の分派 133-141
ラマ教の倫理 142-168
ラマ 169-175
ラマ 176-184
ボン教とラマ教との関係 185-190
チンギス・カン作法について 191-203
アティーシャと鑑真 204-205
チベットの仏教 206-208
チベットの仏教 209-211
チベットの宗教と政治 212-214
セラ寺 215
ダライ・ラマ 216-218
ツォンカパ 219
パンチェン・ラマ 220-221
ミラ・レパ 222-223
ラプラン寺 224
ラマ教 225-229
デプン寺 230-231
ラマ教における観音信仰 232-234
チベット仏教の現状と請来せる大蔵経 235-237
チベット大蔵経 238-247
チベット大蔵経の話 248-252
東京大学文学部所蔵ラサ版大蔵経について 253-256
最近のチベットとダライ・ラマ第十四世 257-262
インドとチベットとの関係 263-267
チベットに対するイギリスの進出過程 268-281
チベット・その悲劇 282-288
ダライ・ラマとパンチェン・ラマ 289-293
青年ダライ・ラマ 294-297
パンチェン・ラマ第三世と乾隆帝 298-302
熱河にて 303-304
思い出の承徳 305-308
チベット・ルート 309-312
対談 入蔵求法記 313-323
インドへの旅 324-326
チベット奇話 正月の飛び降り式 327-328
チベットの本 329-331
ツァンパ 332
ラサの本屋 333-335
チベット食 336-339
パルカンについて 340-346
バター茶 347-350
ヒマラヤ山中の幟 351-352
馬乳酒 353-354
チベット食 355-356
チベットの茶 357-360
ヒマラヤの秘酒、「バエー」酒について 361-362
ラサ時代の青木文教さん 363-366
『第三の眼』の謎、ミイラ作り、第三の開眼など 367-369
玄関の梅 371
チベット 研究の思い出 372-374
汀友の思い出 375-376
あゆみ来た路 377-379
回顧 380-382
Religious Education 16-17
The Incarnated Lama in Tibet 18-20
Ekayana 21-22
Dalai bla ma and Panchen bla ma 23-27