事例詳細

調査・質問内容

同人雑誌群麗について

図書館からの回答

公開日 2025/03/14

群麗は、雲昌寺(利根郡昭和村)の住職中村一雄(武者一雄/石津晃)を中心として集まった文学グループが発行した同人雑誌。 昭和23年から25年春まで3年にわたり発行され、活発な文化活動を巻き起こした。 群麗の同人は、高橋平三郎、高橋繁、新木治夫等。 昭和23年秋には生方たつえを、昭和24年春には高田浪吉を雲昌寺に招き、群麗歌会を催した。(『村誌久呂保』)

参考文献

タイトル 注記
村誌久呂保 久呂保村誌編纂委員会/1961 p.403-404 群麗についての記述あり
エッセイ 他 ( 恥書きあれこれ始末録 第3部 )武者一雄/著 あさを社/2003.7 p.60
上州のお宮とお寺 寺院篇 上毛新聞社/1978.7 p.300-301 雲昌寺(p.301「雑誌「群麗」を編集」)
利根沼田の人物伝 高山 正/著 上毛新聞社事業局出版部/2018.3 p.322-323 高橋平三郎(p.323「文芸誌『群麗』の同人」)
わが群馬の文学者たち おのちゅうこう/著 上毛新聞社/1979.5 p.143
群馬人国記 利根・沼田・吾妻の巻 歴史図書社/1979.4 p.121-122 高橋平三郎(p.122「文芸誌「群麗」の同人」)

1/1