事例詳細

調査・質問内容

野鳥の巣箱の作り方がわかる本はあるか。

図書館からの回答

公開日 2024/12/21

巣箱の材料には木の板、丸太などを用いるようである。巣箱をかける時期や位置については『日本鳥類の生態と保護』、『野鳥を呼ぶ庭づくり』に詳しく載っている。『鳥類学辞典』には、巣箱を利用する鳥は樹洞や木の割れ目、岩の隙間などに巣をかける種とある。参考文献によれば、よく利用する鳥としてシジュウカラ、ヤマガラ、スズメ、ムクドリ、フクロウ類の一部が挙げられている。巣箱の写真は『日本鳥の巣図鑑』、『日本野鳥の巣と卵図鑑』、『野鳥博士入門』にあり。

参考文献

タイトル 注記
全集日本野鳥記 5 講談社 1985.12  「野鳥と巣箱研究」(石沢慈鳥著、p.167-235)のうち、p.200-222に巣箱に関する記述あり
野鳥を庭に 柳沢紀夫/〔著〕 家の光協会 1976  p.99-121
日本鳥類の生態と保護 山階芳麿/著 共立出版 1951  p.213-226 「第4節 巣箱・巣台の架設及び樹枝の剪定」 p.216-217に寸法あり
図解巣箱のつくり方かけ方 飯田 知彦/著 創森社 2019.4
日本の野鳥巣と卵図鑑 決定版 小海途 銀次郎/著 林 良博/監修 世界文化社 2011.9 p.238、241、242
日本鳥の巣図鑑 小海途銀次郎コレクション 小海途 銀次郎/著 和田 岳/著 東海大学出版会 2011.8  p.112-113、130-131、132-133
巣箱づくりから自然保護へ NEST BOX MANUAL 飯田 知彦/著 創森社 2011.4 p.43「巣箱でよく繁殖する3種類」、p.63-82「第3章 巣箱づくりの準備と材料・道具」、p.83-112「第4章 巣箱づくりの手順とポイント」、p.113-176「第5章 巣箱かけの準備とかけ方のコツ」
鳥の雑学がよ~くわかる本 ポケット図解 柴田 佳秀/著 秀和システム 2006.4 p.150
鳥類学辞典 山岸 哲/監修 森岡 弘之/監修 昭和堂 2004.9  p.416-417
森の野鳥を楽しむ101のヒント 日本林業技術協会/編 東京書籍 2004.3 p.184-185 「巣箱はちょっと危ない仮り住まい」
野鳥博士入門 唐沢 孝一/著 平野 伸明/写真 全国農村教育協会 2002.8 p.50、56、76
野鳥を呼ぶ庭づくり バードテーブルに呼べる野鳥21種 新装版 柚木 修/著 柚木 陽子/著 千早書房 1992.9 p.105-113「第4章 巣箱を作ってアフターケア」、p.108-109「巣箱のつくり方その1 基本のシジュウカラ用」、p.110-111「巣箱のつくり方その2 巣箱を利用しない鳥に」
巣箱森のいのちを育てる 国松 俊英/著 くもん出版 2007.2  シマフクロウ、ブッポウソウ、アカゲラに関する記述あり

1/1