事例詳細

調査・質問内容

群馬県の経塚について

図書館からの回答

公開日 2024/09/16

経塚とは、法華経などを写経・刻経し、容器に収めて埋めたもの。埋経遺跡ともいう。県内では、藤岡市本郷字別所の平安時代後期経筒の出土例などが古い。(『群馬新百科事典』より)

参考文献

タイトル 注記
群馬県立歴史博物館紀要 第19号(1998) 〔群馬県立歴史博物館/編〕 群馬県立歴史博物館 1998.03.31  p97-116 群馬の経塚 
群馬県立歴史博物館紀要 第22号(2001) 〔群馬県立歴史博物館/編〕 群馬県立歴史博物館 2001.03.00 p63-72 群馬の経塚(二) 
経塚 東京国立博物館/編集 東京国立博物館 1988.3 p42-46 図版 p156-160 群馬県の経塚
企画展 第56回 群馬県立歴史博物館/編 群馬県立歴史博物館 1997.04.26  藤原道長の遺産-経塚からのメッセージ 
群馬県百科事典 上毛新聞社 1979.2 p247 経塚 p247-248 経筒
群馬新百科事典 上毛新聞社 2008.3 p204 経塚 p205 経筒
群馬県史研究 第35号 群馬県史編さん委員会事務局/編 群馬県 1992.02.00 p14-31 群馬の経塚と県外にもたらされた経筒
経塚地名総覧 関 秀夫/著 ニュー・サイエンス社 1984.6  p19-23 群馬県
月刊考古学ジャーナル 210号 1982.11月増大号 ニュー・サイエンス社 1982.11.30 p49-53 群馬県沼田市内出土の天文4年銘銅経筒 付表:群馬県内の経塚および経塚伝承地地名
図書館の窓から 群馬県図書館協会/編 みやま文庫 1977.12 p32 県内の経塚、経筒について

1/1